素敵なブーケ作りました
2009年07月23日

三宮カルチャーセンターブログ開設!
2009年07月14日
三宮カルチャーセンターのブログを開設しました。
三宮カルチャーセンターは、各線三宮駅より徒歩5分の場所にあるカルチャーセンターです。
これからも新しい情報を、どんどん発信してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
三宮カルチャーセンターは、各線三宮駅より徒歩5分の場所にあるカルチャーセンターです。
これからも新しい情報を、どんどん発信してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
タグ :三宮カルチャー倶楽部

三宮カルチャー倶楽部について
2009年07月14日
三宮カルチャー倶楽部について
神戸三宮センタープラザに9つの様々な教室をもつカルチャークラブです。駅前の繁華街にありながら静かで落ち着いた雰囲気の教室で、アットホームに日々活動しております。
少人数制で講師との距離が近いので、ひとりひとりが自分らしく、自分の時間を過ごすことが出来ます。
神戸三宮センタープラザに9つの様々な教室をもつカルチャークラブです。駅前の繁華街にありながら静かで落ち着いた雰囲気の教室で、アットホームに日々活動しております。
少人数制で講師との距離が近いので、ひとりひとりが自分らしく、自分の時間を過ごすことが出来ます。

原色ドライフラワーデザイン&いけばな(佳生流)
2009年07月14日
原色ドライフラワーデザイン&いけばな(佳生流)
講師:日本いけばな芸術協会会員 アトリエSUIKA主宰 高井 翠花
TEL:0798-71-7316
日時:(木)月2~3回 18:00~21:00
教室:6号室
入会金:3,000円
月謝:4,500円~
教材費・実費:1回1,000円~
資格取得:
その他:見学体験可(要予約)
レッスンは選択自由
・講師の一言
美しい生花を、形そのままにオリジナルドライフラワーへ。そしてコサージ・リースやブーケへ生まれ変わらせましょう。
初歩から芸術花まで個人指導いたします。資格取得も可能です。
講師:日本いけばな芸術協会会員 アトリエSUIKA主宰 高井 翠花
TEL:0798-71-7316
日時:(木)月2~3回 18:00~21:00
教室:6号室
入会金:3,000円
月謝:4,500円~
教材費・実費:1回1,000円~
資格取得:
その他:見学体験可(要予約)
レッスンは選択自由
・講師の一言
美しい生花を、形そのままにオリジナルドライフラワーへ。そしてコサージ・リースやブーケへ生まれ変わらせましょう。
初歩から芸術花まで個人指導いたします。資格取得も可能です。

NFD公認スクール ひらいフラワーデザインルーム
2009年07月14日
NFD公認スクール ひらいフラワーデザインルーム
講師:フラワー装飾技能士 国家検定1級 平井 妙
TEL・FAX:0798-66-0192
日時:(火)月2~4回 13:30~16:30 17:30~20:30
教室:13号室
入会金:5,000円
月謝:4,000円
教材費・実費:花代費実費
資格取得:資格検定受験コース (社)日本フラワーデザイナー協会認定
内容:フラワーアレンジメント、ブーケ、コサージ等
その他:
・講師の一言
花は美の象徴であり人の心や生活とは切り離せないものです。現代の生活様式にマッチしたフラワーアレンジを研究し、インテリアにファッションに、共にセンスを高めましょう。
講師:フラワー装飾技能士 国家検定1級 平井 妙
TEL・FAX:0798-66-0192
日時:(火)月2~4回 13:30~16:30 17:30~20:30
教室:13号室
入会金:5,000円
月謝:4,000円
教材費・実費:花代費実費
資格取得:資格検定受験コース (社)日本フラワーデザイナー協会認定
内容:フラワーアレンジメント、ブーケ、コサージ等
その他:
・講師の一言
花は美の象徴であり人の心や生活とは切り離せないものです。現代の生活様式にマッチしたフラワーアレンジを研究し、インテリアにファッションに、共にセンスを高めましょう。

池坊いけばなとフラワーデザイン
2009年07月14日
池坊いけばなとフラワーデザイン
講師:山下 菁由
TEL:078-431-1161
日時:(月)月3回
教室:12.号室
入会金:5,000円
月謝:4,000円
教材費・実費:花材費 6,000円(稽古内容により花材費は変わる)
資格取得:
その他:稽古内容選択可(基本的に生花1回、自由花1回、フラワーデザイン1回)
・講師の一言
500余年の歴史を持つ池坊のいけばなを基礎にして、現代建築、現代感覚にマッチしたフラワーデザインを取り入れてお稽古いたします。
講師:山下 菁由
TEL:078-431-1161
日時:(月)月3回
教室:12.号室
入会金:5,000円
月謝:4,000円
教材費・実費:花材費 6,000円(稽古内容により花材費は変わる)
資格取得:
その他:稽古内容選択可(基本的に生花1回、自由花1回、フラワーデザイン1回)
・講師の一言
500余年の歴史を持つ池坊のいけばなを基礎にして、現代建築、現代感覚にマッチしたフラワーデザインを取り入れてお稽古いたします。

佐貫書道
2009年07月14日
佐貫書道
講師:佐貫 省風
TEL:0798-67-6653
日時:(月)月2回 14:00~17:00 18:00~20:00
教室:14:00~17:00 10号室 18:00~20:00 7号室
入会金:5,000円
月謝:月謝書道5,000円 実用書道5,000円、研究部8,000円
教材費・実費:なし
資格取得:
その他:
・講師の一言
漢字・かな実用書道などを受講者の皆様に適したお手本で勉強してゆきます。また、展覧会や指導者達の研究会などは研究部で個人指導いたします。
講師:佐貫 省風
TEL:0798-67-6653
日時:(月)月2回 14:00~17:00 18:00~20:00
教室:14:00~17:00 10号室 18:00~20:00 7号室
入会金:5,000円
月謝:月謝書道5,000円 実用書道5,000円、研究部8,000円
教材費・実費:なし
資格取得:
その他:
・講師の一言
漢字・かな実用書道などを受講者の皆様に適したお手本で勉強してゆきます。また、展覧会や指導者達の研究会などは研究部で個人指導いたします。

押し花アート やよいフラワーリングスクール
2009年07月14日
押し花アート やよいフラワーリングスクール
講師:なかせやよい 千亜紀
TEL・FAX:078-974-2522
日時:(水)第4のみ 10:00~12:00 13:00~16:30
教室:7号室
入会金:3,000円
月謝:3,500円~
教材費・実費
資格取得:免許取得可
その他:
・講師の一言
自然の植物を素材として描く押し花アートの世界は、絵具で描く絵画とはまた別の面白さがあります。花好きの皆さんとの輪の中で、基礎から楽しく制作していきましょう。
講師:なかせやよい 千亜紀
TEL・FAX:078-974-2522
日時:(水)第4のみ 10:00~12:00 13:00~16:30
教室:7号室
入会金:3,000円
月謝:3,500円~
教材費・実費
資格取得:免許取得可
その他:
・講師の一言
自然の植物を素材として描く押し花アートの世界は、絵具で描く絵画とはまた別の面白さがあります。花好きの皆さんとの輪の中で、基礎から楽しく制作していきましょう。

欧風刺繍
2009年07月14日
欧風刺繍
講師:高田 ルミ子
TEL:0797-32-8288
日時:(木)第1・3 10:00~12:00
教室:7号室
入会金:3,000円
月謝:5,000円~
教材費・実費:なし
資格取得:
その他:
・講師の一言
お子様の衿にかわいい刺繍を、シャツブラウスの肩にワンポイントを。
オリジナルの小物から大作まで、あなたのセンスを生かしてください。お手伝いいたします。
講師:高田 ルミ子
TEL:0797-32-8288
日時:(木)第1・3 10:00~12:00
教室:7号室
入会金:3,000円
月謝:5,000円~
教材費・実費:なし
資格取得:
その他:
・講師の一言
お子様の衿にかわいい刺繍を、シャツブラウスの肩にワンポイントを。
オリジナルの小物から大作まで、あなたのセンスを生かしてください。お手伝いいたします。

ア・モードマツダ 洋裁教室
2009年07月14日
ア・モードマツダ 洋裁教室
講師:松田 明美
TEL・FAX:078-802-5676
日時:(火)18:00~20:00 (木)13:00~15:00
最終日 日曜日 月1回=1,500 13:00~15:00
教室:6号室
入会金:5,000円
月謝:5,500円~
教材費・実費:500円
資格取得:国家技能検定資格取得指導
その他:教材は自由です
資料をFAXでご請求ください
・講師の一言
世界で1枚しかない服、作りませんか?そして手作りのファッションショーで楽しみましょう。教材は自由です。作りたい生地をお持ちください。どのクラスも年齢・経験問いません。
講師:松田 明美
TEL・FAX:078-802-5676
日時:(火)18:00~20:00 (木)13:00~15:00
最終日 日曜日 月1回=1,500 13:00~15:00
教室:6号室
入会金:5,000円
月謝:5,500円~
教材費・実費:500円
資格取得:国家技能検定資格取得指導
その他:教材は自由です
資料をFAXでご請求ください
・講師の一言
世界で1枚しかない服、作りませんか?そして手作りのファッションショーで楽しみましょう。教材は自由です。作りたい生地をお持ちください。どのクラスも年齢・経験問いません。

書道 燁の会
2009年07月14日
書道 燁の会
講師:信田 春塘(毎日書道展近代詩文書会員)
TEL・FAX:06-6369-6153
日時:(火)第4のみ 13:00~20:00
教室:14号室
入会金:3,000円
月謝:3,000円~
教材費・実費:なし
資格取得:師範取得指導
内容:実用書・漢字・かな・ペン字・小作品(コースター、タペストリー、絵手紙等)
その他:
・講師の一言
タペストリーや暖簾、コースターまで様々な暮らしの中に毛筆の文字を生かしましょう。実用書・漢字・かな・ペン字などを受講者の皆様に適したお手本で勉強してゆきます。また、希望により展覧会出品および師範取得まで指導いたします。
講師:信田 春塘(毎日書道展近代詩文書会員)
TEL・FAX:06-6369-6153
日時:(火)第4のみ 13:00~20:00
教室:14号室
入会金:3,000円
月謝:3,000円~
教材費・実費:なし
資格取得:師範取得指導
内容:実用書・漢字・かな・ペン字・小作品(コースター、タペストリー、絵手紙等)
その他:
・講師の一言
タペストリーや暖簾、コースターまで様々な暮らしの中に毛筆の文字を生かしましょう。実用書・漢字・かな・ペン字などを受講者の皆様に適したお手本で勉強してゆきます。また、希望により展覧会出品および師範取得まで指導いたします。
